20160514210120

どこにでも楽しみがあることが当たり前だった生活から だいぶ生活リズムが変化してしまいました。
ウィルスに感染する恐怖もありながら、いつまで続くかわからない自粛生活で かなり疲労も募ってきていると思います。

最近、感染者が急増している理由は3月下旬の3連休の時期に感染した人が多いからでは!?と言われていますが、確かに私も3連休後から いきなり通勤電車が混み始めた感じを受けました。
少しくらい・・と気が緩んでしまったり、年度末の仕事が立て込んでしまったり、など様々理由があるでしょうが、その結果が 感染者が連日更新されてしまうことにつながっているのかもしれません。

仕事も学校も行けず、お店で買い物や食事もできず・・という実態は変えられないですが、「3密をしない」「家で過ごす」を どうストレスをためすぎず、我慢しすぎず、しのいでいけるか、 今 私たちに求められていることは 「変化への対応力」 なのではないでしょうか。

ストレスは 変化への対応力が限度を超えてしまうことです。
ストレスを受ける度合いも 対応力次第ですから、人それぞれ。 物事如何ではなく、受ける側の人次第です。

勿論 過剰すぎるストレスはほとんどすべての人にとって 対応力の限界を超えるものもありますが、それでも自分を見失わない人もいれば、受け止められずに悲鳴を上げてしまう人もいるでしょう。


できれば 自分を見失わない人でありたい・・・と思うのが 本心でしょう。


そうなるためには どうすればいいのか!?


自分の身に起こっている耐えがたい苦痛に対して その苦痛にばかり目を向けている人には ネガティブな考えしか浮かびません。
しかし、耐えがたい苦痛から できること、社会や家族、友人など他者との関わりの中に 目的を見つけられる人には、ポジティブな考えと行動が得られます。

正しく現実を見つめると 今は「3密を避け できるだけ家にいて感染させない、感染しない」ことを徹底し、事態の収束をはかること、これが目的です。

その中で生活する私たちの行動は 心身の健康を保つために きちんと食事や運動をする、安心できる生活環境を保つ、友人と話し、心の中の穏やかさを保つ、経済的な問題を知恵を絞ってキープするよう、収支に気を配る、これらのことを出来る範囲で行うことです。

最近、ランニングをしている人が増えたように感じます。在宅勤務で体を動かさなくなった人たちが増えたせいでしょうか。
私がよく利用する近所の図書館も「事前予約」のみしか引き取りに行けないのですが、いつ行っても人がいます。やることがないために 本を読む人も増えているのでしょうか。
食事をテイクアウトしている人もすごく増えたように感じます。お店を助けることにもつながるので、ぜひ協力したいところですし、ちょっと普段の食事と違うものを食べて リフレッシュするのもいいですね。
逆に普段手作りするのが面倒な調理を じっくり時間をかけて作る人も増えているようです。例えばラーメンを出汁から作ったり、麺も手作りしたり。お子さんと一緒に作れば これも1つの学びになりますから、一石二鳥です。
ゆっくり長風呂を楽しむ、なんていうこともいいリフレッシュですね。


苦痛から脱却し、周囲に目を向け目的感を持ってどうしようか、と考えると 楽しく時間を過ごすアイデアがたくさん浮かんでくる、ということを実践されているような人がたくさんいらっしゃるな、と感じます。


まだいつまで続くかわからないこの自粛生活を ストレスと不満と不安で 押しつぶされないように過ごしていきましょう!


ちなみに私は たくさんある趣味の中から 膨大に増えてしまった布を処理するために服作り。
そして部屋のDIYをして 家を機能的にしようと思っています♪
そしていつものとおり 好きな本をたくさん読みます!!
あとは筋トレで、マッチョを目指す!(嘘)